FoEの活動
活動日誌
2013年4月
1日(月) | ![]() |
JICA環境社会配慮助言委員会に出席 |
![]() |
eシフト全体会合開催 | |
2日(火) | ![]() |
FFTV「日本の途上国開発の影~フィリピン・ニッケル開発と環境汚染」 |
6日(土) | ![]() |
里山 臨時活動を実施(宇津木) |
8日(月) | ![]() |
子ども・被災者支援法ネットワーク会合 |
9日(火) | ![]() |
eシフト声明「原子力・エネルギー政策『国民的議論』無視はゆるされない」 |
![]() |
自治体と2Rに関する会合 | |
10日(水) | ![]() |
FFTV特集「飯舘村の理想と現実~持続可能な村づくりと原発被害の苦悩」 |
![]() |
グリーン購入ネットワーク技術情報委員会出席 | |
![]() |
アジア3R推進市民ネットワーク会合に参加 | |
11-16日 | ![]() |
フィ・ニッケル開発事業に関する現地調査 |
12-13日 | ![]() |
会津若松、山形、新潟にて保養プログラム視察 |
12日(金) | ![]() |
違法伐採対策に関して弁護士とNGOとの会合 |
14日(日) | ![]() |
第3回「放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会」 |
![]() |
里山 定例活動を実施(宇津木) | |
15-16日 | ![]() |
FoE韓国「福島健康管理問題に関するシンポジウム」参加 |
15日(月) | ![]() |
「原子力市民委員会」発足記者会見と会合 |
![]() |
自治体と2Rに関する会合 | |
16日(火) | ![]() |
原発ゼロノミクス・シンポジウム「脱原発のコストと経済性」開催 |
![]() |
自治体と打合せ | |
![]() |
容器包装3R全国ネット運営委員会出席 | |
17日(水) | ![]() |
自民党林政調査会事務局と意見交換 |
![]() |
自治体と打合せ | |
18-21日 | ![]() |
フィリピン・バイオエタノール事業に関する現地調査 |
19日(金) | ![]() |
国土交通省、参議院事務局と意見交換 |
![]() |
被害者(被災者)保護を優先した原賠法改正を求める要請書を自民党に提出 | |
![]() |
原発事故子ども・被災者支援法市民会議定例会開催・支援法ネットワーク会合 | |
![]() |
豊島区環境審議会出席 | |
20日(木) | ![]() |
ぽかぽかセミナー「健康問題&避難・保養の相談会」(伊達市)開催 |
![]() |
街の木ウォッチング「小金井公園を歩こう」開催 | |
20-21日 | ![]() |
アースデイ東京2013にeシフトとして参加 |
![]() |
フェアウッドカフェ、世田谷アートフリマ2013出店 | |
22-24日 | ![]() |
フィ・サンロケ多目的ダム事業に関する現地調査 |
22日(月) | ![]() |
原発新規制基準について原子力規制庁ヒアリングに同席 |
24日(水) | ![]() |
セミナー「みんなで学ぼう!原発・新規制基準案のパブコメのポイント」開催 |
24日~5/15 | ![]() |
港区エコプラザで展示「いいね!オアシスのあるまちづくり」 |
28日(日) | ![]() |
里山 定例活動を実施(小川町) |
![]() |
里山 定例活動を実施(宇津木) | |
28日~5/2 | ![]() |
第28回砂漠緑化ツアー実施 |
29-30日 | ![]() |
原子力市民委員会 第一部会会合参加 |
30日(火) | ![]() |
「集会・規制庁交渉―大飯原発の停止を求めて」開催 |
![]() |
原子力市民委員会 第二・第三部会会合参加 |