FoEの活動
活動日誌
2012年1月
4-5日 | ![]() |
福島市渡利地区・土湯温泉にてぽかぽかプロジェクト打ち合わせ |
5日(木) | ![]() |
韓国の容器包装リサイクルに関し専門家と会合 |
6日(金) | ![]() |
気候NGOの会合参加 |
7日(土) | ![]() |
福島市渡利地区にて「わたり土湯ぽかぽかプロジェクト」説明会開催 |
8日(日) | ![]() |
里山 定例活動を実施(宇津木) |
9日(月) | ![]() |
節電・脱原発・福島応援キャンドルづくり開催 |
10-11日 | ![]() |
土湯観光協会ほかと打合せ |
10日(火) | ![]() |
COP17に関するNGO報告会開催 |
![]() |
一橋大学にて講義 | |
![]() |
容器包装3R全国ネットしくみづくりWG出席 | |
11日(水) | ![]() |
セミナー「欧州のストレステスト批判と日本の現状」開催 |
12日(木) | ![]() |
院内集会「欧州のストレステスト批判と日本の現状」開催 |
13日(金) | ![]() |
脱原発世界会議・海外ゲストとの福島視察 |
14-15日 | ![]() |
「脱原発世界会議2012 YOKOHAMA」開催 |
15日(日) | ![]() |
里山ぐるぐる農園、小屋づくりワークショップ |
17日(火) | ![]() |
一橋大で講義 |
![]() |
eシフト内部会合:海外専門家と意見交換 | |
18日(水) | ![]() |
シンポジウム「ランドラッシュの現状とバイオマス 」共催 |
19~24日 | ![]() |
運転再開問題に関して国会議員訪問 |
19日(木) | ![]() |
院内集会「ビルマへのODA再開を検証する」開催協力 |
![]() ![]() |
報告会「フィリピンでの日系バイオ燃料事業の問題」開催 | |
19日(木) | ![]() |
ISO26000(人権デューディリジェンス)に関する会合 |
20日(金) | ![]() |
脱原発世界会議フォローアップ会合 |
21日(土) | ![]() |
京都・報告会「フィリピンでの日系バイオ燃料事業の問題」で講演 |
![]() |
石巻市北上町にて復興住宅関連会合出席 | |
22日(日) | ![]() |
「避難の権利」集会 in 東京~自主的避難問題とぽかぽかプロジェクト |
![]() |
里山 定例活動を実施(宇津木) | |
24~26日 | ![]() |
フィリピン・バイオエタノール事業に関する現地調査 |
24日(火) | ![]() |
一橋大で講義 |
25日(水) | ![]() |
eシフト会合:弁護士と意見交換 |
![]() |
港区立エコプラザにてFW連続セミナー第三回開催 | |
26日(木) | ![]() |
六ヶ所ガラス固化体試験・運転再開問題に関して対政府交渉 |
![]() |
建材メーカーと調達方針策定会合 | |
27日(金) | ![]() |
きたはら幼稚園に森プレベンチ4台寄贈 |
28日(土) | ![]() |
わたり土湯ぽかぽかプロジェクト「ぽかぽか村」開村 |
29日(日) | ![]() |
里山 定例活動を実施(小川町) |
30日(月) | ![]() |
トンデル博士らと福島県立医科大学訪問 |
31日(火) | ![]() |
トンデル博士、エコロジー・アーキスケープと飯舘村・南相馬市訪問 |
![]() |
低線量被ばく影響に関してトンデル博士講演会開催 |