FoEの活動
活動日誌
2010年11月
10/1~11 | ![]() |
パネル展示「しくみを作れば、ごみは減る」 開催 |
1日(月) | ![]() |
サラワク関連戦略会合 |
![]() |
外務省‐NGO定期協議会の準備会合に参加 | |
2日(火) | ![]() |
原発輸出に関してNGOと会合 JICA環境社会配慮助言委員会WGに出席 一橋大学で講義 |
2~9日 | ![]() |
現地にて来年度準備・計画話合い(内モンゴル) |
4日(木) | ![]() |
木づかい運動企業向けセミナー講師 |
![]() |
セミナー「水Do!~水道水でいこう」開催 | |
4~14日 | ![]() |
インドネシア、コミュニティ林業市場適応性支援事業 |
5日(金) | ![]() |
JICA環境社会配慮助言委員会に出席 |
6日(土) | ![]() |
低炭素社会づくりフォーラム出席 |
6~7日 | ![]() |
MAKE the RULE「ライフスタイルフォーラム2010」に出展 |
![]() |
FWカフェ「ライフスタイルフォーラム2010」に出展 | |
7日(日) | ![]() |
里山臨時活動を実施 |
8日(月) | ![]() |
「気候変動に関する天津会議報告会」開催に協力、参加 |
9日(火) | ![]() |
3Rに関し国会議員に面会 |
![]() |
マングローブ再生プロジェクト報告会開催 一橋大学で講義 |
|
10日(水) | ![]() |
非電化工房(栃木・那須)見学 |
![]() |
泥炭林およびREDDに関する勉強会 木づかい運動企業向けセミナー講師 |
|
11日(木) | ![]() |
海外投融資に関するJICAとの非公式会合に参加 |
12日(金) | ![]() |
外務省‐NGO定期協議会に参加 JETRO環境社会配慮諮問委員会に出席 |
13日(土) | ![]() |
FWカフェ「木のある暮らし」講座Vol.5開催 |
![]() |
2R推進フォーラムにパネリストとして出席、ブース出展 | |
14日(日) | ![]() |
森プレ、ベンチキット加工視察(@木楽里・飯能) |
![]() |
「水Do!カフェ Vol.2紅茶編」開催 | |
15日(月) | ![]() |
セミナー「自治体の温暖化対策」開催 |
![]() |
原発指針等に関してJBICと会合 | |
16日(火) | ![]() |
林野庁に木材調達ガイドライン強化を要請 |
![]() |
一橋大学で講義 | |
![]() ![]() |
COP16に関して外務省、経済産業省と会合 | |
17日(水) | ![]() |
計画行政学会の環境社会配慮に関する研究専門部会の会合に参加 |
![]() ![]() |
COP16に関して林野庁、環境省、環境大臣と会合 | |
17-18日 | ![]() |
環境首都をめざす自治体全国フォーラムin水俣に出席 |
17-30日 | ![]() |
ラオス森林・木材調査 |
18日(木) | ![]() |
森プレ、埼玉県ときがわ町椚平で間伐施業 CBD-COP10&REDD+パートナーシップ閣僚級会合報告会開催 |
![]() |
麗澤大学で講義 明治学院大学で講義 |
|
19日(金) | ![]() |
地球温暖化対策税に関する緊急声明をNGO共同で提出 |
![]() |
企業向け木づかいセミナーで講師(青森) | |
20日(土) | ![]() |
低炭素社会づくりフォーラムに出席 |
20-27日 | ![]() |
PNG出張-林産業企業、および関係者への聞き取り調査 日帰り林業体験ツアー実施@青梅 里山 定例活動を実施 |
21-22日 | ![]() |
地域材活用プロジェクトで宮崎・諸塚訪問 |
24日(水) | ![]() |
MAKE the RULE 議員会館でシンポジウム開催 |
![]() |
アジア3R推進市民ネットワーク会合出席 | |
![]() |
森プレ、台東区千束幼稚園にベンチ2台寄贈 | |
25日(木) | ![]() |
第2回合法木材供給体制整備部会に出席 |
26日(金) | ![]() |
企業向け木づかいセミナーで講師(名古屋) |
![]() |
原発輸出について経済産業省と会合 | |
28-29日 | ![]() |
水Do!街のオアシス発掘~シブヤ街歩き |
26-30日 | ![]() ![]() |
国連気候カンクン会合(COP16)関連会議・イベント参加 |
30日(火) | ![]() |
大阪で森のプレゼント事業報告会開催 |
![]() |
一橋大学で講義 |