FoEの活動
活動日誌
2010年3月
1日(月) | ![]() |
生物多様性関連法案の考え方に関する説明会参加 木づかい運動ステアリング委員会出席 |
1~4日 | ![]() |
インドネシア温暖化対策 視察ツアー実施 |
2日(火) | ![]() |
FoE USのゲストとNGO内部会合参加 |
![]() |
学校の省エネ活動に関する調査(京都) 緊急院内集会「ゆがめられる地球温暖化対策基本」開催 |
|
![]() ![]() |
環境NGO政策ネットワーク発足集会に参加 | |
![]() ![]() |
REDDに関してFoE USと情報交換会 | |
![]() |
A SEED Japanの鉱物資源勉強会で講義 | |
3日(水) | ![]() |
JICA-NGO定期協議会に参加 |
![]() |
木材商社にヒアリング | |
4日(木) | ![]() |
間伐材チップ利用に関する報告会出席 |
6日(土) | ![]() |
林業体験ツアー(@青梅)開催 |
8日(月) | ![]() |
環境アセスメント学会国際交流委員会に出席 |
![]() |
MAKE the RULEキャンペーン法案委員会出席 | |
![]() |
ミャンマー森林に関して出版社と意見交換 | |
9日(火) | ![]() |
地球温暖化対策としての原発推進に反対する環境NGOの要請書を提出 地球温暖化対策基本法案に関する要望書をNGO共同で提出 |
![]() |
NGO-外務省定期協議会に参加 世界銀行環境戦略パブリックコンサルテーション参加 |
|
10日(水) | ![]() |
環境副大臣とのNGO懇談会出席 生物多様性民間活動促進法案に意見書提出 生物多様性民間活動促進制度に関する環境副大臣会合に参加 西川森の市場との勉強会開催 |
![]() |
緊急院内集会「このままでは公約違反だ!地球温暖化対策基本法」開催 | |
![]() |
環境省の容器包装のLCA調査に関するヒアリング | |
![]() ![]() |
生物多様性COP10に向けた研究会に参加 | |
![]() |
JICA新環境ガイドライン・助言委員会のワーキングループに出席 | |
12日(金) | ![]() ![]() ![]() |
気候変動資金メカニズムセミナー開催 |
13~14日 | ![]() |
低炭素社会づくり対話フォーラム出席 |
14日(日) | ![]() |
里山 定例活動を実施 |
15日(月) | ![]() |
地球温暖化対策基本法案発表に対する意見プレスリリース |
![]() |
JIFPRO助成事業報告会で今年度の事業報告 | |
12~16日 | ![]() |
サンロケ多目的ダム事業(フィリピン)現地調査実施 |
16日(火) | ![]() |
MAKE the RULE議員会館内勉強会(第4回)開催 |
16日~ | ![]() |
現地滞在・春の活動準備(内モンゴル) |
17日(水) | ![]() |
東京都水道局と会合 |
19日(金) | ![]() |
環境省中長期ロードマップ第4回全体検討会傍聴 セミナー「温暖化対策基本法と中長期ロードマップへの提言」開催 |
![]() |
生物多様性政策研究会シンポジウム@日本生態学会開催 | |
20~23日 | ![]() |
コーラルベイニッケル事業(フィリピン)現地調査実施 |
23日(火) | ![]() |
サラワク研究者と同州開発事業の環境影響について意見交換 |
![]() |
容リ法改正市民案プロジェクト第1回会合参加 | |
24日(水) | ![]() |
経産省総合資源エネルギー調査会基本計画委員会第2回傍聴 |
26日(金) | ![]() ![]() |
コミュニティ適応対策支援(インドネシア)報告会開催 |
![]() |
環境省中長期ロードマップ第5回全体検討会傍聴 | |
27日(土) | ![]() |
フェアウッド・カフェ目黒常設店舗プレOPENイベント |
28日(日) | ![]() |
里山 定例活動&森のほいくえん「うつぎっこ」開催 |
29日(月) | ![]() |
パハン・スランゴール導水事業に関し公開質問状を外務省、JICAに提出 |
![]() |
環境NGO政策ネットワーク世話人会&WS参加 | |
![]() |
MAKE the RULE議員会館内勉強会(第5回)開催 | |
30日(火) | ![]() |
バイオ燃料の持続可能性に関する委員会開催 |
![]() |
アジア3R推進市民フォーラム有志団体会合 なごや2Rすいしんちゅうと会合 |
|
31日(水) | ![]() |
サハリンIについて事業者に要請書を提出 |
![]() |
3R政策セミナー(第1回ペットボトルをめるぐ動向)開催 |