FoE Japan
シベリアタイガプロジェクト
シペリア トップ トピック 写真館
ロシアタイガプロジェクトトピック>シベリア−太平洋石油パイプライン
パイプライン計画と日本
事業の概要と問題点
これまでの活動
ブログ
 
  
  
  
  
シベリア−太平洋石油パイプライン計画と日本
アムールヒョウ シベリアに眠る石油を中国、そして日本などの太平洋諸国へ輸送するロシアのパイプライン計画。その内容・進め方にロシア国内のみならず各国の市民・NGOが注目し、情報のコントロールに耐えながら、疑問の声・批判の声を上げています。

 この石油パイプラインが現計画に沿って敷設された場合、最悪のシナリオでは、地球上の淡水の5分の1を貯える世界最大の淡水湖で、ユネスコ世界遺産にも指定されているバイカル湖が油汚染されるほか、日本海をのぞむアムール湾西岸地域に棲む野生のアムールヒョウ豹が絶滅してしまいます。

 こうした危機感から、バイカル湖の街イルクーツクでは、3月18日、ロシア市民5000人が参加し、大規模な集会を行いました。そして、わずか500〜700メートルと湖に近接し過ぎている現計画ルートの変更を求めて国に働きかけました。

 また、現計画で石油積出ターミナル建設予定地となっているペレボズナヤが、前述の豹の生息地や保護地域に近すぎること、さらに、海洋汚染のリスクが他の地域と比較して17倍も大きいことなどの問題も指摘されています。

 日本では、FoE JapanとJWCSが、これらの問題を訴え、石油積出ターミナルの建設予定地が環境負荷の少ない他の場所に変更されるまで日本はこの計画に対する公的資金の投入を見合わせるよう求める要望書を作成しました。この要望書は、今年1月から2月にかけて3438名の人々からの署名をいただき、4月に小泉総理・衆参両院議員へ提出されました。

このパイプライン計画でロシア政府は日本・中国それぞれの政府・金融機関に投資や借款、融資を呼びかけており、その額は数十億ドル〜百億ドル(数千億円から1兆円)の規模といわれています。

この計画はなにを生み出すのか?巨額の費用を投じて実施されるこのような事業でなぜ、災害や最悪の事態を想定した予防措置を講じるという当り前のことが行われていないのか?なぜ、情報が出てこないのか。この素朴な疑問を持ってこの計画に迫りたいと思います。


↑シベリア-太平洋石油パイプラインの終着地・石油積出ターミナル建設予定地となっているペレボズナヤと、稀少な豹の生息するケドロバヤパジ自然保護区、地元の人々が養殖を営むアムール湾(ロシア沿海地方南西部)の、俯瞰イメージ。
 水深の浅さや天候の不安定さから、大型オイルタンカー航行に伴う事故のリスクは相当高いとの指摘がロシア海運業者からもなされている海域。NGOはペレボズナヤよりも環境負荷の少ない代替地として、この一帯から東南東へ約100qのナホトカ湾岸などをパイプライン終着地として提案している。
これまでの活動
2007.04.02 アムールヒョウ写真特別募金の報告とお礼
2006.11.02 アムールヒョウ写真展開催報告
2006.10.02-14 写真展開催 『アムールヒョウに迫る危機 〜シベリアー太平洋パイプライン〜』
2006.08.15 プーチン大統領への署名 第1弾を提出
2006.07.27 メールアクション 「プーチン大統領にメッセージを送ろう!」
2006.06.22 日本って無責任? ―「助けて、アムールヒョウ!」アップデート―
2006.06.13 署名のお願い NGO3団体がプーチン大統領へ要望書を提出
2006.04.28 シベリア−太平洋パイプライン 事業の概要と問題点を掲載
2006.04.06 「助けて、アムールヒョウ!」署名を提出しました。
2006.03.17 署名に協力して下さった高校生からのお手紙
2006.01.16 北限のヒョウを守れ!ロシアNGO来日報告会
2005.12.27 緊急署名のお願い 「助けて、アムールヒョウ!」
     
ブログ

アムール湾の豹達がパイプライン計画のゆくえを追ってブログを始めています。

Leopards of the Bay ★ "アムール湾の豹達" が追う、シベリア-太平洋(石油)パイプライン計画のゆくえ


(c) 2002 FoE Japan.  All RIghts Reserved.

サイトマップ リンク お問い合せ サポーター募集 English