女川原発

女川原発は、宮城県牡鹿郡女川町と石巻市にまたがる東北電力の原子力発電所。2011年の東日本大震災では高さ13メートルの津波に襲われたものの、敷地が13.8メートルでぎりぎり津波をかぶらなかったが、5回線あった外部電源が1回線を除いて喪失し、あわやというところであった。原子炉建屋で1千カ所以上のひび割れが見つかった。1号機は廃炉が決定したが、現在、2号機の再稼働手続きが進んでいる。再稼働すれば、原発事故後、東日本ではじめて、また福島第一原発と同じ沸騰水型原子炉としての再稼働となる。
女川原発は、宮城県牡鹿郡女川町と石巻市にまたがる東北電力の原子力発電所。2011年の東日本大震災では高さ13メートルの津波に襲われたものの、敷地が13.8メートルでぎりぎり津波をかぶらなかったが、5回線あった外部電源が1回線を除いて喪失し、あわやというところであった。原子炉建屋で1千カ所以上のひび割れが見つかった。1号機は廃炉が決定したが、現在、2号機の再稼働手続きが進んでいる。再稼働すれば、原発事故後、東日本ではじめて、また福島第一原発と同じ沸騰水型原子炉としての再稼働となる。