首都圏店舗100軒調査 報告と提言「冷えすぎ改善で省エネと快適な買い物環境を」真夏のスーパー凍える寒さ!

気候変動

日本では、 3.11 直後には多くの商業施設や鉄道、店舗などでも、間引き照明や照度の調整、空調の緩和など、多くの省エネ努力が見られた。それに対して 「明るすぎず、空調も効きすぎず、このくらいでちょうどよい」 と感じた場面も多かった。

しかし現在は、特に商業施設や店舗において、冷暖房は効き過ぎ、照明も明るすぎというように、揺り戻しが目につくようになっている。 時には「快適」な範囲を超え「過剰」な空調や照明も目立つ。

このように「明らかな無駄」「快適性をそこなう過剰さ」を改善することで、省エネルギーと顧客満足度の上昇とを同時に達成することにつなげられないか、という問題意識から、身近な真夏のスーパーマーケットの空調・温度調整に注目した。 2017 年 7 ~ 8 月に有志で 100 店舗以上を調査し、その結果をもとに提言をまとめた。

★報告書はこちら
> 首都圏店舗100軒調査 報告と提言「冷えすぎ改善で省エネと快適な買い物環境を」(PDF)  

<調査結果概要>
2017 年の 7 月から 8 月にかけて、東京都と神奈川県の食品を扱うスーパーマーケット全 106 店舗を、 14 名で調査、小型温度測定器を持ち、売り場の温度を測定、ショーケースの状況や売り場の配置、冷気を感じるかどうかなどを確認した。

・店内の最低温度が 20 ℃未満であった店舗は 106 店舗中 84 店舗( 79.2 %)だった。
・20 ℃未満の生鮮食品売り場付近では、特に「寒く」感じる場合が多かった。肉売り場や飲料売り場などで、 15 ℃台、 16 ℃台のところもあった。
・生鮮食品売り場でも、「寒く」感じる店舗と、「寒く」感じない店舗がある。「寒さ」の原因は、オープンショーケースから漏れ出る冷気であると考えられる。
・扉付きのショーケースや平型ショーケースなど、冷気漏れが少ないショーケースの導入が、「寒さ」対策と省エネ対策に役立つ。

<調査実施・報告書発行団体>
国際環境 NGO FoE Japan 、 NPO 法人気候ネットワーク、 NPO 法人世田谷みんなのエネルギー、
足元から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ、環境まちづくり NPO エコメッセ、
NPO 法人川崎フューチャー・ネットワーク、 NPO 法人まちだ自然エネルギー協議会

 

関連するトピック

関連するプロジェクト