FoEハイキング 2025年11月のスケジュール
11月9日(日)菊花山・御前山 / 山梨
岩崖あり、絶景ありアクセス便利な低山周遊ルートです。菊花山、御前山はJR大月駅から近く、山頂からの眺めは雄大で素晴らしく、大月市街が一望できます。御前山からの富士の眺めは「秀麗富嶽十二景」に選定されています。Starting from Otsuki station, This is an easily accessible low mountain circular route with rocky cliffs and spectacular views. Mt. Kikuka and Mt. Gozen are close to JR Otsuki Station, and the views from the summit are magnificent and include a panoramic view of Otsuki city. The view of Mt. Fuji from Mt. Gozen has been selected as one of the “Twelve Beautiful Views of Mount Fuji. From there we go back down to Otsuki station again.
集合時間: 10:00AM
場所: JR中央本線 大月駅 改札前
所要時間: 4時間30分(休憩時間含む)
レベル: ★☆☆☆☆ >レベルの見方
リーダー: 江郷 富雄 >顔写真
備考:
・新宿から大月駅までは下記の電車に乗ると便利です。
・参加費・悪天候時の催行判断については「参加方法」をご確認ください。
交通機関 | 出発時刻・場所 | 到着時刻・場所 | 運賃(円) | |
往路 | JR中央線中央特快 | 8:23 新宿 | 9:09 高尾 | 1,340 |
JR中央本線 | 9:18 高尾 | 9:54 大月 | ||
復路 | JR中央本線/中央線 | 大月 | 新宿 | 1,340 |
交通費合計: | 2,680 |
11月16日(日) 大蔵高丸 / 山梨
甲斐大和からやまと天目山温泉までバスで移動します。林道を沢沿いに詰めて登山口に入ります。湯ノ沢峠から南下し、秀麗富嶽十二景の大蔵高丸とハマイバ丸を超えて米背負峠から沿いを下り、林道歩きを経てやまと天目山温泉に戻ります。天候が良ければ、白い帽子を被った富士山が見られるでしょう。バス待ちで温泉に入ることもできます。(日本でも数少ない高アルカリ温泉です)。Walk along the forest path alongside the stream to reach the trailhead. From Yunosawa Pass, pass Okuratakamaru and Hamaibamaru, part of the “Twelve Beautiful Views of Mount Fuji," then descend along the stream from Kome-shoi Pass, then walk along the forest path to return to Yamato Tenmokuyama Onsen. If the weather is good, you can see Mount Fuji with its white cap. You can also soak in the hot spring while waiting for the bus.
集合時間: 9:10AM
場所: JR中央本線 甲斐大和駅 改札前
所要時間: 7時間00分(休憩時間含む)
レベル: ★★★★☆ >レベルの見方
リーダー: りん >顔写真
備考:
・新宿から甲斐大和駅までは以下の電車に乗ると便利です。
・往路高尾からのJR線では甲府方面先頭車両をご利用ください。
・日没が早くなっております、照明器具必携でお願いします。
・やまと天目山温泉 市外520円(3時間利用)
・参加費・悪天候時の催行判断については「参加方法」をご確認ください。
交通機関 | 出発時刻・場所 | 到着時刻・場所 | 運賃(円) | |
往路 | 京王線特急 | 7:09 京王新宿 | 7:59 高尾 | 410 |
JR中央本線 | 8:09 高尾 | 9:04 甲斐大和 | 990 | |
栄和交通 | 9:20 甲斐大和駅 | 9:30 やまと天目山温泉 | 300 | |
復路 | 甲州市民バス | やまと天目山温泉 | 甲斐大和駅 | 300 |
JR中央本線 | 甲斐大和 | 高尾 | 990 | |
京王線 | 高尾 | 新宿 | 410 | |
交通費合計: | 3,400 |
11月30日(日)高野切通し・六国見山・台峯 / 鎌倉
鎌倉には歴史がある有名な切通しがありますが、高野切通しは江戸時代に掘られた、当時の形がよく残っていて貴重な遺跡です。道は六国見山(147m)に続いていて、山頂からの眺めはその名の通り素晴らしいです。円覚寺の裏を下山し、大仏ハイキングコースを登り、源氏山公園で食事をとり、その後台峯地区を歩きます。ここはしばらく前まで鎌倉三大秘境の一つでしたが、最近はボランティアと市が整備をしています。最後は里山の雰囲気が守られている中央公園を歩きます。Today’s hike is not in the city of Kamakura, but on parts of its periphery. In Kamakura, there are 7 famous histrical mountain passes (“Kiridoshi") that date back to the Kamakura era. However, this hike starts at a pass, Takano, of the Edo period. Unlike the passes of the Kamakura era, Takano has not changed over the years. From the top of the Rokokukenzan, a short climb of 147meters, there is an excellent view of the six ancient provinces (ex. Sagami and Musahi) if weather permits. Then the Daibutsu hiking course will take us to Genjiyama park where we will stop for lunch. After lunch, we will hike through the Daimine area, which until recently, like a hidden treasure, was almost impenetrable, but now through the efforts of volunteers, is protected and maintained. Our final stretch is through Chuo Koen, a large park that remains very country-like (satoyama) through it’s in the city.
集合時間: 9:30AM
場所: JR北鎌倉駅 西口改札前
所要時間: 6時間00分(休憩時間含む)
レベル: ★☆☆☆☆ >レベルの見方
リーダー: 宮下孝一 >顔写真
備考:
・品川から北鎌倉駅までは以下の電車に乗ると便利です。
・参加費・悪天候時の催行判断については「参加方法」をご確認ください。
交通機関 | 出発時刻・場所 | 到着時刻・場所 | 運賃(円) | |
往路 | JR横須賀線 | 8:37 品川 | 9:20 北鎌倉 | 740 |
復路 | 湘南モノレール | 湘南町屋 | 大船 | 180 |
JR東海道本線 | 大船 | 品川 | 660 | |
交通費合計: | 1,580 |
レベルの見方
レベルは、担当するリーダーの判断によるものです。
高低差、歩く距離などが不安な方は、地図などで事前に確認することをオススメします。
レベル | 説明 |
★☆☆☆☆ | 一般向けのコースです。標準的な体力があれば参加できます。 |
★★☆☆☆ | 一般向けよりもやや難しいコース。高低差があったり、距離が長くなります。 |
★★★☆☆ | 高低差があり、距離の長いコース。軽い山登りが楽しめます。 |
★★★★☆ | 高低差1,000mを越えるくらいの登山コース。体力に自信が必要です。 |
★★★★★ | やや本格的な登山コース。経験と体力が必要です。 |