FoEハイキング 2024年4月のスケジュール
4月7日(日)石老山 / 相模湖
相模湖のハイキングコースで最もポピュラーなコースで、途中には巨岩が杉の巨木とともに点在します。展望台からは丹沢や富士山、南アルプス、高尾山、相模湖などが一望できます。時間がある方は帰りに温泉を楽しめます。The trail starts from “sekirousan iriguchi" bus stop. We walk up to Mt.sekirou via kenkyoji temple. There are fine views of Tanzawa mountains and Mt.fuji from the top of Mt.Sekirou. And then go down to “pleasure-forest" bus stop. We also enjoy taking hotspring after hike.
集合時間: 9:30AM
場所: JR相模湖駅 改札前
所要時間: 5時間30分(休憩時間含む)
レベル: ★☆☆☆☆ >レベルの見方
リーダー: 江郷 富雄 >顔写真
備考:
・新宿から相模湖駅までは下記の電車に乗ると便利です。
・参加費・悪天候時の催行判断については「参加方法」をご確認ください。
交通機関 | 出発時刻・場所 | 到着時刻・場所 | 運賃(円) | |
往路 | JR中央線 | 8:23 新宿 | 9:09 高尾 | 990 |
JR中央本線 | 9:17 高尾 | 9:25 相模湖 | ||
神奈中バス | 9:50 相模湖駅 | 9:57 石老山入口 | 240 | |
復路 | 神奈中バス | プレジャーフォレスト前 | 相模湖駅 | 240 |
JR中央本線・中央線 | 相模湖 | 新宿 | 990 | |
交通費合計: | 2,460 |
4月14日(日)御前山 / 奥多摩
奥多摩湖のバス停から小河内ダムを渡り、大ブナ尾根に取り付きます。細くて急な箇所がいくつかありますので慎重に進みます。惣岳山直下の急登を堪えると広々とした山頂に到着します。息を整え、一旦下り御前山の山頂へ登ります。赤紫のカタクリの群落が広がっているかもしれません。カタクリ目当ての登山客で賑わう山頂からは奥多摩主脈石尾根の展望を楽しめます。下山は栃寄に降り、境橋バス停で奥多摩駅に向かいます。Cross the Ogouchi Dam from the Okutamako bus stop and get to the big beech ridge. There are some narrow and steep sections. After a steep climb directly below Mt.Sodake, you will arrive at the spacious summit. Then we climb to the summit of Mt. Gozenyama. The community of reddish-purple dogtooth violet that announces spring may be spreading. You can enjoy the view of the Okutama main vein stone ridge from the summit. On the descent, get off at Tochiyori and head to Sakaibashi bus stop.
集合時間: 9:25AM
場所: JR奥多摩駅 改札前
所要時間: 5時間30分(休憩時間含む)
レベル: ★★★☆☆ >レベルの見方
リーダー: りん >顔写真
備考:
・新宿から奥多摩駅までは下記の電車に乗ると便利です。
・参加費・悪天候時の催行判断については「参加方法」をご確認ください。
交通機関 | 出発時刻・場所 | 到着時刻・場所 | 運賃(円) | |
往路 | JRホリデー快速おくたま3号 | 7:44 新宿 | 8:44 青梅 | 1,110 |
JRホリデー快速おくたま83号 | 8:46 青梅 | 9:16 奥多摩 | ||
西東京バス | 9:30 奥多摩駅 | 9:45 奥多摩湖 | 390 | |
復路 | 西東京バス | 境橋 | 奥多摩駅 | 270 |
JR青梅線 | 奥多摩 | 新宿 | 1,110 | |
交通費合計: | 2,880 |
レベルの見方
レベルは、担当するリーダーの判断によるものです。
高低差、歩く距離などが不安な方は、地図などで事前に確認することをオススメします。
レベル | 説明 |
★☆☆☆☆ | 一般向けのコースです。標準的な体力があれば参加できます。 |
★★☆☆☆ | 一般向けよりもやや難しいコース。高低差があったり、距離が長くなります。 |
★★★☆☆ | 高低差があり、距離の長いコース。軽い山登りが楽しめます。 |
★★★★☆ | 高低差1,000mを越えるくらいの登山コース。体力に自信が必要です。 |
★★★★★ | やや本格的な登山コース。経験と体力が必要です。 |