FoEハイキング 2022年11月のスケジュール
新型コロナウイルス感染防止のため、参加の際は以下の点にご留意ください。
1、発熱・倦怠感など少しでも体調がすぐれない方は、参加をご遠慮下さい。
2、行き帰りの電車・バス内など適宜マスクの着用をお願いします。
3、食事の前後など、各自で手洗い・消毒ができるようご用意ください。
4、ハイキング後に大人数での宴会などはぐっと我慢して控えましょう。
11月13日(日)八王子城址公園 / 高尾
ガイダンス施設を見学して、駐車場の先から登山道に入り尾根を登ります。柵門や曲輪などの遺構跡を通り、武蔵の国を見渡せる展望の開けたところに着けば、八王子の由来となった八王子神社はすぐそこです。城山(本丸)へは神社の脇を上がり5分ほどで到着します。松木曲輪を経て、立派な堀切を2回ほど横切り、ひと頑張りでベンチのある富士見台に到着します。天気が良ければ樹々の間から富士山が望めます。After visiting the guidance facility, enter the mountain trail from the parking lot and climb the ridge. Once you pass through the ruins such as the fence gate and the kuruwa and arrive at the place where you can see the view of Musashi no Kuni, Hachioji Shrine, the origin of Hachioji, is just around the corner. Go up the side of the shrine and arrive at Shiroyama (Honmaru) in about 5 minutes. After passing through Matsuki Kuruwa, you will cross a splendid horikiri twice, and with a little effort you will arrive at Fujimidai where there are benches. If the weather is good, you can see Mt.Fuji through the trees.
集合時間: 9:45AM
場所: 京王/JR高尾駅北口 改札前
所要時間: 4.5時間(休憩時間含む)
レベル: ★☆☆☆☆ >レベルの見方
リーダー: りん >顔写真
備考:
・新宿から高尾駅までは下記の電車に乗ると便利です。
交通機関 | 出発時刻・場所 | 到着時刻・場所 | 運賃(円) | |
往路 | JR中央線中央特快 | 8:54 新宿 | 9:37 高尾 | 570 |
西東京バス | 高尾駅北口 | 八王子城跡 | 200 | |
復路 | 京王線 | 高尾 | 新宿 | 370 |
交通費合計: | 1,140 |
11月20日(日)百蔵山 / 山梨
秀麗富嶽十二景のひとつである百蔵山。 猿橋駅から歩きます。百蔵山はおだやかな雰囲気の山頂をもち歩きやすい山です。山頂は展望が良く、富士山、丹沢山塊も見えます。山頂からは来た道を通って猿橋駅に戻ります。The trail starts from Saruhashi JR station. From the top of Momokura-yama we will enjoy Paronamic view of Mt.Fuji & Mt.Tanzawa. We will go down to Saruhashi JR station.
集合時間: 10:00AM
場所: JR中央本線 猿橋駅 改札前
所要時間: 5.5時間(休憩時間含む)
レベル: ★★☆☆☆ >レベルの見方
リーダー: 江郷 富雄 >顔写真
備考:
・新宿から高尾駅までは下記の電車に乗ると便利です。
交通機関 | 出発時刻・場所 | 到着時刻・場所 | 運賃(円) | |
往路 | JR中央線中央特快 | 8:26 新宿 | 9:09 高尾 | 1,340 |
JR中央本線 | 9:24 高尾 | 9:56 猿橋 | ||
復路 | JR中央本線/中央線 | 猿橋 | 新宿 | 1,340 |
交通費合計: | 2,680 |
レベルの見方
レベルは、担当するリーダーの判断によるものです。
高低差、歩く距離などが不安な方は、地図などで事前に確認することをオススメします。
レベル | 説明 |
★☆☆☆☆ | 一般向けのコースです。標準的な体力があれば参加できます。 |
★★☆☆☆ | 一般向けよりもやや難しいコース。高低差があったり、距離が長くなります。 |
★★★☆☆ | 高低差があり、距離の長いコース。軽い山登りが楽しめます。 |
★★★★☆ | 標高1,000mを越えるくらいの登山コース。体力に自信が必要です。 |
★★★★★ | やや本格的な登山コース。経験と体力が必要です。 |