FoE Japan
シベリアタイガプロジェクト
シペリア トップ トピック 写真館
シベリアタイガプロジェクトトピック>シベリアタイガの森
極東シベリアとは
タイガとは
ロシアの森と北海道の海の幸
タイガの特徴
[世界」と「日本」と「地元の人々」にとってのタイガ
タイガは炭素の貯蔵庫
森林は永久凍土の守り手
ウデゲ族の子供たち
森林は永久凍土の守り手
加速したらとまらない?永久凍土溶解と温暖化の悪循環

「もしもシベリアに永久凍土が存在しなければ、そこは広大な砂漠となっているはずです」
日本における凍土研究の大家、北海道大学の福田正巳教授はこう強調しました。
なぜシベリアに、密度の高い植生が存在しうるのか。それは永久凍土の分布と関係があります。タイガの下に数百メートルもの厚さで形成されている永久凍土が夏、表層部分が溶け出し、タイガに水分を供給するのです。
永久凍土は、約2万年の寒冷期に形成されましたが、その後、寒冷期が終わってもなくなってしまわなかったのは、地表の森林が断熱材の働きをしたからです。
タイガと永久凍土・・・・この両者は相互に依存しあう共生関係です。
そこでもし、森林が伐採されたり、火災でなくなってしまったらどうなるでしょうか。下の図のように、永久凍土は失われ、二度と回復することはありません。永久凍土に蓄積されていた有機物は分解され、大量のメタンが発生します。このメタンは二酸化炭素の20倍もの温暖化作用があるため、地球温暖化が加速されます。そして永久凍土がまた溶け出す・・・・というような悪循環が引き起こされる恐れがあります。
「永久凍土がなくなるとどうなるか」。この疑問に大しては正確な答えは現段階ではわかっていません。しかし、地球環境の変動、砂漠化、土地荒廃、森林の減衰などが互いに影響しあい「何かとてつもないことが起こる」という可能性は充分あるのです。

←戻る 次へ→

(c) 2002 FoE Japan.  All RIghts Reserved.

サイトマップ リンク お問い合せ サポーター募集 English