|
日本のスターバックスコーヒーでは、冷たい飲み物は、店内でもプラスチックの使い捨て容器に入れて提供されます。
FoE Japanの調査では、来店者の多くは、冷たい飲み物もリユース容器で提供してほしいと希望していることが明らかになっています(調査結果はこちら)。
実際に店舗で提供する側の店員さんはどのように思っているのでしょうか。
そこで、FoE Japanは、2006年夏、韓国のスターバックスコーヒーのガラスのマグに入ったフラペチーノの写真を暑中見舞いはがきにして、全国のスターバックスコーヒーの店員さん(パートナー)に送るアクションをしました(アクション詳細はこちら)。
さらに、FoE Japanは、はがきを見たパートナーの皆さんの声を聞く調査を行いました。その結果、半数以上の店舗が、アイスマグの導入を歓迎する意向であり、本社の決定次第で、日本でもアイスマグの導入が実現可能であることが明らかになりました。
実施状況

○ パートナーアンケート
実施日:2006年8月17日〜2006年9月27日
実施方法:スターバックスコーヒー 30店舗(東京都、神奈川県、埼玉県、京都府、兵庫県)の店長または時間帯責任者(社員)へのヒアリング
アンケート内容

1.暑中見舞いはがきを見ましたか?
2.日本でも冷たい飲み物にこんなグラスを使ったらいいと思いますか?
アンケート集計結果

1.暑中見舞いはがきを見ましたか?

2.日本でも冷たい飲み物にこんなグラスを使ったらいいと思いますか?
| はい | (本社が決定すれば)はい | いいえ | 無回答 |
| 34%(10店舗) |
23%(7店舗) | 13%(4店舗) | 30%(9店舗) |

コメント

グラスを使いたい
・こんなのが導入されたら使いたい。

・やれたらとてもいいと思う。

・導入されたら使いたい。

・グラスが導入されるとなれば是非使いたい。アイスマグのことに非常に関心がある。

・働いているものとしては環境を考慮するという点でグラスはいいと思う。

・スタバの環境方針としてグラスは導入すべきだと思う。

・このようなグラスは是非導入してほしい。環境のためにもこの方がいいと思う。

・グラスはいいですよね。

・いいなと思った。スタバの環境方針から言ってもアイスマグはいいと思う。

・個人的にいいと思うしスタバの方針から見てもアイスマグを取り入れたほうがいいと思う。
・店舗単位なら無理だけれど、全社ならやる。

・導入されたら使いたい。マグカップは使っているので不可能ではないと思う。

・チェーン店のため、本社で導入が決定されれば、導入することになる。

・一店舗ではどうにもならないので本社が導入すると決めればやる。

・本社がやれというのであれば、やってみたいし、お客も喜んでくれると思う。

・チェーン店であるため、本社の決定があれば。グラスは環境にはいいと思う。

・チェーン店のため、本社からの指示があれば導入する。個人的にはとても良いと思う。先ずはマグからでも。
|
グラスを使いたくない
・葉書きのような容器だと、割れたりしないか心配。

・忙しい店舗のため、割れたときの危険性などもあり当店では難しいと思う。

・導入する体制は整っていないから。

・マグが盗難に遭っていることから導入は難しい。 |
|