FoE Japan
里山再生プロジェクト
里山再生 トップ トピック
里山再生プロジェクトトピック>活動日記
トピック&キャンペーン
   
活動日記の目次へ戻る
   

炭焼き体験教室  1月28-29日

先月に引続き、炭焼き体験教室を開催しました。宇津木の森で竹を伐り、たくさん炭材ができたので、今回はドラム缶窯4つで竹炭をつくりました。

炭焼き名人・高橋哲男さんの指導で、竹を窯に詰めることからスタート。隙間なくいっぱいに詰めることがポイントで、詰め方ひとつでも技とコツが必要です。フタをして焚き口を取り付け、断熱のためブロックと土で覆ってから、いよいよ焚き口で火をおこします。

しばらくうちわで扇ぎ、窯の温度が上がり炭化が始まったら、焚き口を空き缶の大きさにふさぎます。あとは時々、煙の温度から窯の状態をみて、空気穴で温度調整をします。火をとめるのは夜遅く。でも今回は早い時間にそのときがきました。煙が透明になるのを合図に、焚き口の空気穴、煙突の順にふさぎます。

次の日、いよいよ炭を取り出します。火を止めた時間は窯によってまちまち。早く焼けた窯、長くかかった窯、どちらもうまくできているのかな?窯を開けると、どちらもいい炭ができていました。大成功です。

2日間、焚き火のまわりで暖をとりながら、炭焼きのほか、竹で新たに炭材を作ったり、工作したり、お花炭やバーベキューなど楽しい体験ができました。

 
 
宇津木から運んだ竹
窯に詰めるところからスタート
一斗缶の焚き口
 
焚き口に火をおこし、うちわで扇ぐ

煙から竹酢液をとる

火をとめるのは夜遅く。
煙が透明になるのが合図
 
翌朝の光景。水道のつらら
窯を開けてみる
いい炭ができました
 
お花炭の指導も
まつぼっくりもそのまま炭に
お昼はバーベキュー
竹でごはんも炊きました
(c) 2002 FoE Japan.  All RIghts Reserved.

サイトマップ リンク お問い合せ サポーター募集 English