ケニア円借款案件(ソンドゥ・ミリウ水力発電事業) ソンドゥ・ミリウ・コミュニティー支援グループ 日本政府への抗議声明
外務大臣 河野洋平様
地元ニャンザの人々は、日本政府によるケニアのソンドゥ・ミリウ水力発電事業第2期分への円借款供与が近く行われる予定であることを知りました。これは残念なことであり、深い遺憾を覚えます。
日本政府の第1期円借款供与により、(ケニア)政府は1999年、ニアンザでケニア電力公社を通じて事業着工に踏み切り、影響下にある地元住民は多大な被害を受けました。
驚くべきことは、第1期の借款供与に対する見解を影響下の地元住民と協議することなく第2期分への円借款供与の検討が行われているということです。同事業は、地元住民との協議なしに進められてきた典型的な事業であるといえます。
日本政府当局者がソンドゥ・ミリウに足を運び地元住民と協議をもったという情報を入手いたしましたが、この「地元住民」というのは果たしてどなたのことなのでしょう。私ども地元住民は依然として日本政府当局者と面会する機会に恵まれておりません。
私どもが唯一目にしたのは護衛をつけた車両に乗り、案内されている日本人の一行です。彼らが協議をもったいわゆる地域住民とは事業実施者と調達契約を結んだ者達のことであり、影響下にある地域の出身者ではありません。彼らの目的は自明と言えます。
私どもはここで、地元住民との適切な協議の場がもたれるまで、日本政府が円借款供与を一時停止するよう要請します。
約二十万人の男性、女性、そして子供たちが事業により悪影響を被っていますが、こうした地元住民らは絶えずケニア政府、日本政府に、包括的協議の場をもち、以下の懸念事項について解決策を見出すよう要請してきました。
地域社会住民は事業実施関係者、日本国際協力銀行当局者、また、在ケニア日本大使館役人との協議を幾度となく要求し、それらが無視されてきたにもかかわらず辛抱強く耐えてきました。
私どもは、日本政府当局者が第2期分の円借款供与がなされる前に当地を訪れ、影響下にある地域社会との協議を開催していただけるよう要請いたします。 署名
: Argwings Odera Pireh Otieno Lori Pottinger 松本 悟 松本 郁子 Cc: 宮澤 喜一大蔵大臣
→→原文を見る |