|  | 
		
		  |  | 「フェアな木材を使おう」フェアウッドキャンペーン始まる |  |  
		  |  |  |  |  
		  |  |  |  |  
		
		  |  | 
			  【フェア・ウッド・キャンペーンの目的は】
				| 持続可能な森林経営や環境に配慮した木材の利用促進のための情報提供、意見交換の場として、「フェア・ウッド・キャンペーン」https://www.fairwood.jpが開設されました。(事務局:国際環境NGO FoE Japan、(財)地球・人間環境フォーラム) 早急な解決が望まれる違法伐採問題や森林管理や林産物の認証といった取り組みをはじめ、森林経営や林業、環境問題に関する情報を、研究者、業界、NGO、消費者、政府などさまざまな分野から集めて、消費者である市民や木材関係業界の皆さんにお届けします。
 |  |  |  
 (1)消費者等に対し輸入木材の出自について考えるための情報を提供すること
 (2)違法伐採材や不法に輸入された木材を排除するための枠組み等必要な情報を提供すること
 (3)グリーン購入法の精神に照らし木材を見直し、環境に配慮した木材の利用を促進すること
 (4)持続可能な森林経営の実現に向けて意見交換すること
 (5)森林認証、木材認証、ラベリング等に関する情報を提供すること
 
 の五つです。
 
 【www.fairwood.jpでは】
 
 森林・林業に関わる動きを、政府機関、国際機関、NGO、業界などのカテゴリごとに紹介するほか、ニュースサイトでは、新聞・TV報道などから関連した情報を集め、わかりやすく整理しています。また、このような各界の取り組みやニュースのほか、定期的にメールマガジンを配信します。
 
 【メールマガジン】
 
 メールマガジンでは、下記のようなテーマを取り上げていきます。
 
 ・ グリーン購入と木材
 ・ 各国政府や業界の取り組み
 ・ 消費者(市民・NGO)の取り組み
 ・ 私たちの暮らしと持続可能な森林管理
 ・ 違法伐採対策の実際(トラッキング、DNA鑑定、GIS利用、船積書類の検査)
 ・ 個別企業の取り組み
 ・ 現地・伐採現場のNGO・住民の声
 
 メールマガジンはWEBサイトからの登録できます。
 https://www.fairwood.jp
 なお、メールマガジンは、HTML形式で配信いたします。テキスト形式のメール
 を希望する方はfairwood@fairwood.jpまでご連絡ください。
 
 |  |  |