 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
・これまでの活動日誌 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
団体に関する情報、その他 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
開発金融と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
気候変動とエネルギープログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
森林プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
貿易と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
シペリアプロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
南大平洋島嶼プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
中国砂漠緑化プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
里山再生プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
くらしとまちづくりプログラム |
|
|
|
|
|
 |
1日(金) |
 |
 |
 |
BUNDjugend杉並のフィフティ・フィフティモデル校を視察
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
ドイツ勉強会第18回「BUNDjugendがやってきた!」開催
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
ニューカレドニア(NC)・ニッケル採掘事業に関し財務省と会合
|
 |
 |
6日(水) |
 |
 |
 |
地域協同実施排出抑制対策推進モデル事業説明会へ参加
|
 |
 |
7日(木) |
 |
 |
 |
NC・ニッケル採掘事業に関し国会議員と会合
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
NC・ニッケル採掘事業に関し環境省での記者会見を開催
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
NC・ニッケル採掘事業に関しパブリックセミナーを開催
|
 |
 |
11日(月) |
 |
 |
 |
JICA研修コースで「情報公開と住民参加」に関して講義
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
アジア・太平洋の輸出信用ネットワーク構築に関し米国等のNGOと会合
|
 |
 |
12日(火) |
 |
 |
 |
自民党違法伐採対策検討チーム会合に出席
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
グリーン購入ネットワーク紙ガイドライン改定部会出席
|
 |
 |
21日(木) |
 |
 |
 |
政府・自民党の違法伐採対策会議に出席
|
 |
 |
22日(金) |
 |
 |
 |
NGO間のJBIC定期協議会に関する戦略会議
|
 |
 |
25日(月) |
 |
 |
 |
OMソーラー本部訪問(浜松)、岐阜天竜の森林・製材所視察
|
 |
 |
25〜30日 |
 |
 |
 |
ドイツTOKYOしんじゅく環境展に参加
|
 |
 |
26日(火) |
 |
 |
 |
グリーン購入ネットワーク紙ガイドライン改定部会出席
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
ホルツ三河(製材加工施設)訪問、穂の国森づくりの会と会合
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
サンロケ影響住民とJBICマニラ事務所の会合に参加
|
 |
 |
27日(木) |
 |
 |
 |
政府・自民党の違法伐採対策会議に出席
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
熊谷木材訪問、名古屋木材市場視察、活動報告会開催(名古屋)
|
 |
 |
28日(火) |
 |
 |
 |
環境政策提言に向けた意見交換会にて講演(大阪)
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
アジア開発銀行主催のインフラと貧困削減に関する会議に出席
|
 |
 |
30日(土) |
 |
 |
 |
ウータン学習会にてフェアウッドについて講演(大阪)
|
 |
 |
30日(木) |
 |
 |
 |
50年後の地球へのメッセージ発表(愛知)
|
 |
|