 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
・これまでの活動日誌 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
団体に関する情報、その他 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
開発金融と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
気候変動とエネルギープログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
森林プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
貿易と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
シペリアプロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
南大平洋島嶼プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
中国砂漠緑化プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
里山再生プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
くらしとまちづくりプログラム |
|
|
|
|
|
 |
1日(水) |
 |
 |
 |
セーフガード政策改定ついて国際金融公社(IFC)と会合
|
 |
 |
2日(木) |
 |
 |
 |
早稲田大学でフィリピン・サンロケダム事業に関して講義
|
 |
 |
2日(木) |
 |
 |
 |
一橋大学でスリランカ南部ハイウェイ建設事業に関して講義
|
 |
 |
4〜8日 |
 |
 |
 |
モスクワでENA FLEG準備会合に出席
|
 |
 |
5日(日) |
 |
 |
 |
日本平和学会でケニア・ソンドゥミリュウダムに関して発表
|
 |
 |
6日(月) |
 |
 |
 |
サハリン開発及び日露合同訓練について海上保安庁との会合
|
 |
 |
7日(火) |
 |
 |
 |
第14回JBIC・NGO定期協議会に参加
|
 |
 |
8日(水) |
 |
 |
 |
フィリピンのODA案件に関してJBICと会合
|
 |
 |
8日(水) |
 |
 |
 |
バードライフでのワイルドサーモンセンターの報告を公聴
|
 |
 |
8日(水)
|
 |
 |
 |
容リ法改正全国ネット臨時運営委員会出席
|
 |
 |
10日(金)
|
 |
 |
 |
サンロケ多目的ダム事業に関してJBICと会合
|
 |
 |
10日(金) |
 |
 |
 |
ミンダナオ石炭火力発電事業に関しJBICと会合
|
 |
 |
10日(金) |
 |
 |
 |
ミンダナオ石炭火力発電事業に関し日本貿易保険と会合 |
 |
 |
10日(金) |
 |
 |
 |
民主党環境部会でサハリンII石油・ガス開発に関して発表
|
 |
 |
10日(金) |
 |
 |
 |
JICA研修コースで「情報公開と住民参加」に関して講義
|
 |
 |
13日(月) |
 |
 |
 |
フィリピンのODA案件に関して外務省と会合
|
 |
 |
14日(火) |
 |
 |
 |
フィリピンのODA案件に関して外務省と会合
|
 |
 |
15日(水) |
 |
 |
 |
森林生態系に配慮した紙調達に関する企業向け検討会開催
|
 |
 |
16日(木) |
 |
 |
 |
林野庁「森を育む木の住まい事業」委員会に出席
|
 |
 |
16日(木) |
 |
 |
 |
リモートセンシング技術センターと会合
|
 |
 |
21日(火) |
 |
 |
 |
自民党違法伐採対策検討チーム会合に出席
|
 |
 |
22日(水) |
 |
 |
 |
民主党鮫島議員と違法伐採問題について会合
|
 |
 |
23日(木) |
 |
 |
 |
カザフスタン・カシャガン油田開発の現地調査
|
 |
 |
24日(金) |
 |
 |
 |
容リ法改正全国ネット臨時運営委員会出席
|
 |
 |
26日(日) |
 |
 |
 |
EARTH VISIONイベントvol.6でフェアウッドについて講演
|
 |
 |
26日(日) |
 |
 |
 |
日独共催自然観察日記コンテスト表彰式・発表会(愛知)
|
 |
 |
28日(火) |
 |
 |
 |
サンロケダムに関し国会議員によるJBICのヒアリングに出席
|
 |
 |
29日(水) |
 |
 |
 |
リモートセンシング技術センターと会合
|
 |
 |
30日(木) |
 |
 |
 |
50年後の地球へのメッセージ発表(愛知)
|
 |
|