 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
・これまでの活動日誌 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
団体に関する情報、その他 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
開発金融と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
気候変動とエネルギープログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
森林プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
貿易と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
シペリアプロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
南大平洋島嶼プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
中国砂漠緑化プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
里山再生プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
くらしとまちづくりプログラム |
|
|
|
|
|
 |
1日(火) |
 |
 |
 |
5団体が紙製品の調達に関するアンケートを1千社に発送
|
 |
 |
2日(水) |
 |
 |
 |
公共建築における木材利用調査(木材問屋)
|
 |
 |
3日(木) |
 |
 |
 |
IUCNとEcodal共催の森林セミナーに出席(ハバロフスク) |
 |
 |
|
 |
 |
 |
OECDの再生可能エネルギー政策に関して経済産業省と会合 |
 |
 |
3〜11日 |
 |
 |
 |
フィリピン・サンロケダムスタディーツアーを開催
|
 |
 |
3〜12日 |
 |
 |
 |
現地出張。ダチンノール・満斗・リャンサップ村で話合い
|
 |
 |
4日(金) |
 |
 |
 |
福岡で活動報告会「わかる!世界の森林、日本の森林」
|
 |
 |
5日(土) |
 |
 |
 |
万博地球市民村参加団体ボランティア説明会(名古屋) |
 |
 |
5〜6日 |
 |
 |
 |
大分日田市で開催の全国森林NGO/NPOサミットに出席
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
国立民族博物館の森林資源と先住民族国際シンポに出席
|
 |
 |
8日(火) |
 |
 |
 |
容リ法改正に関しリサイクル議員連盟懇談会に出席
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
JBIC融資のダムに関する記者会見に参加(マニラ)
|
 |
 |
8〜9日 |
 |
 |
 |
九州森林視察ツアー実施(宮崎県・諸塚、綾町ほか)
|
 |
 |
8〜10日 |
 |
 |
 |
The Forests Dialogueの違法伐採対策会議に出席(香港) |
 |
 |
10日(木) |
 |
 |
 |
杉並区教育委員会と省エネモデル事業について打合わせ
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
JBIC融資のダムに関する記者会見に参加(マニラ) |
 |
 |
|
 |
 |
 |
JBIC融資のダム 住民と日本大使館との会合に参加(マニラ) |
 |
 |
|
 |
 |
 |
熊本県多良木の日本製紙社有林・チップ工場・原木市場視察 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
JBIC主催「サハリン?環境関連フォーラム」に参加(札幌)
|
 |
 |
13〜15日 |
 |
 |
 |
国際開発金融機関に関するNGO戦略会議出席(ブリュッセル) |
 |
 |
15日(火) |
 |
 |
 |
グリーン購入ネットワーク紙ガイドライン改定部会出席 |
 |
 |
16・17日 |
 |
 |
 |
国際金融公社(IFC)戦略会議に出席(ブリュッセル)
|
 |
 |
22日(火) |
 |
 |
 |
サハリンII開発について経済産業省副大臣と面談
|
 |
 |
23日(水) |
 |
 |
 |
自民党違法伐採対策検討チーム会合に出席
|
 |
 |
24日(木) |
 |
 |
 |
地域協同実施排出抑制対策推進モデル事業報告会
|
 |
 |
25日(金) |
 |
 |
 |
JBIC主催「サハリンIIフェーズ2環境関連フォーラム」に出席 |
 |
 |
28〜31日 |
 |
 |
 |
NGO Forum on the ADB総会及び戦略会議に参加(マニラ)
|
 |
|